人材育成
DEVELOPMENT
社員の育成に対する考え方
フェラン神戸では、入社後3年間を義務教育期間と位置づけており、「社員の成長=企業の成長」との教育理念から、充実した研修プログラムを構築しています。必要な知識・スキルを年次ごとに体系的にまとまられた育成MAPにより、日々のOJTや研修においてその習得を目指します。合わせて、育成における社員の成長をサポートし見守る先輩や職場の管理職の関わる力に重きを置き、管理職や先輩社員への育成も行います。社員も皆一様ではなく一人一人個性を持っているため、一人一人の社員に応じた関わり方を考え育成することを大切にしています。

入社後研修
入社後1か月間はグループ会社であるネッツトヨタ兵庫の本社にて、グループ会社の同期と共に集合研修を受講します。そこでは社会人の基礎となるビジネスマナーや考え方などの研修や、信頼されるスタッフになる為の考え方や方法を学びます。また、外部のプロ講師による新人導入研修を受講し社会人としての基礎力を習得します。また、メンタルヘルス研修も行い、職場適応力も学んでいきます。
2か月目からは職種に別れ、エンジニア研修やフロント研修、査定研修など知識と業務に必要なスキルを学んでいきます。
2か月目からは職種に別れ、エンジニア研修やフロント研修、査定研修など知識と業務に必要なスキルを学んでいきます。

職種別研修
当社では、各々の職種に応じた研修制度を構築しています。営業職は必要な商品知識はもちろん、商談での様々なお客様に合わせた対応の仕方や、様々な場面に応じた話の進め方などを学び、継続的なオンライン研修など、商談スキルを高めていきます。また、外部講師を招いた研修では3年間をかけてコミュニケーションマスターを目指します。営業アシスタントは、コミュニケーションスキル研修を始め、定期的に開催される集合研修によりお客様応対力に磨きをかけていきます。エンジニアは、技術の研修はもちろん、接客に特化したスキル研修も実施。会話力と接客対応力向上を目指します。
継続的な成長を支える制度
研修も受講するだけでは真のスキルが身につく事にはなりません。スキルをしっかり身に着けることを主眼とし受講した内容を店舗でスキル獲得に向けたロープレを中心とした実践訓練を行います。更には、本部スタッフによる定期的な店舗フォローによりスキル獲得状況を把握し、所属の管理職と共に課題を共有し一人一人の社員の成長をサポートします。新人研修から3年間をかけて育成し、その後は、先輩社員としての研修や管理職に至るまでリーダーシップ、コーチングスキル、職場活性化に繋がる研修など様々な研修で社員の継続的な成長を支えます。